今年も12月12日から12月16日まで、竹富町立古見小学校の朝の安全運転の呼びかけに参加しました。
古見小は西表野生生物保護センターから一番近くにある小学校です。
毎年、12月の初旬に安全運転の呼びかけをしていて、西表野生生物保護センターのまーやも参加しています。
今年の期間のはじめは12月なのに最高気温が27℃と汗ばむくらいでしたが、後半は20℃と肌寒かったです。
気温差があっても、毎日こどもたちは元気いっぱいでした。
【期間の始めは半袖・ハーフパンツのこどもが多かったです】
【後半は、長袖・長ズボンのこどもが多かったです。】
古見小学校の横を、西表島の東西をむすぶ県道215号線が通っています。
出勤時間と生徒の登校時間が重なるので、朝は特に注意して、法定速度をまもって安全運転で通行して下さい。
(ひな)